老年医学update 2012《online版》

日本老年医学会雑誌49巻1号~6号に掲載された「特集」「総説」「老年医学の展望」により構成されています

CONTENTS

特集

≪2号≫被災地における高齢者医療 企画:森本 茂人

≪4号≫アルツハイマー病の診断治療 企画:浅田 隆

≪5号≫老年内科医に必要な精神神経疾患の知識 企画:三村 將

総説

≪1号≫
高齢者糖尿病におけるインクレチン製剤の意義【PDF 417KB】
山田 祐一郎
≪2号≫
胃ろう栄養法【PDF 115KB】
大内 尉義
胃ろう栄養の適応と問題点【PDF 283KB】
鈴木 裕
胃ろうの適応と臨床倫理 ― 一人ひとりの最善を探る意思決定のために ―【PDF 511KB】
会田 薫子
≪3号≫
高齢者の不眠【PDF 679KB】
小曽根 基裕ほか
≪4号≫
ロコモティブシンドローム(運動器症候群)【PDF 679KB】
中村 耕三
≪5号≫
高齢者の心房細動に対する抗凝固療法【PDF 718KB】
梅村 純ほか
≪6号≫
NHCAP(医療・介護関連肺炎)ガイドラインと抗菌薬使用の考え方【PDF 1,021KB】
河野 茂

老年医学の展望

≪1号≫
肺がんの分子標的治療薬【PDF 527KB】
井上 彰
≪2号≫
ブレイン・マシン・インターフェースとリハビリテーション【PDF 490KB】
牛場 潤一
≪3号≫
Wntシグナルによる老化制御【PDF 361KB】
塩島 一朗ほか
≪4号≫
アルツハイマー病の治療:現状と将来【PDF 936KB】
田平 武
≪5号≫
再生医療の現状と将来:脳血管障害患者に対する細胞治療とその将来【PDF 412KB】
辻 雅弘ほか
≪6号≫
水素分子の生理作用と水素水による疾患防御【PDF 688KB】
大澤 郁朗